こんにちは。JAMHA認定ハーバルセラピストのmarrieです。
まだ5月だというのに、早くも汗ばむ陽気となってきましたね。薄着の季節になると、どうしても気になってしまうのがボディライン。本格的な夏を迎える前に、ダイエットを成功させたい!! 今日は、そんなあなたの強い味方、マルベリーをご紹介します。
ハーブ・プロフィール(マルベリー)
学名 Morus alba
和名 クワ
科名 クワ科
別名 ホワイトマルベリー
使用部位 葉部
主要成分 デオキシノジリマイシン(DNJ)、γ-アミノ酪酸(GABA)、クロロフィル、ミネラル(鉄、カルシウム、亜鉛)、クワノン
作用 二糖類分解酵素α-グルコシダーゼ阻害による血糖調整、鎮静、抗酸化、造血
適応 高血糖や肥満などの生活習慣病予防
日本でもおなじみ「桑茶」
マルベリーは東アジア原産の落葉高木で、和名は桑。マルベリーのティーは、我が国でも健康茶・桑茶として古くから親しまれています。中国でも、不老長寿の妙薬として中医学で利用されてきました。果実は、ジャムや果実酒の原料として世界中で愛されています。
糖の吸収を抑え、肥満や高血糖などの生活習慣病予防に役立つハーブ
私たちは、でんぷんなどの炭水化物を、そのままの形で腸から吸収することができません。まず、唾液や膵液に含まれる消化酵素で二糖類や三糖類などの少糖類に分解し、その後α-グルコシダーゼと呼ばれる消化酵素によって単糖類へと分解してから、体内に吸収します。
言い換えると、そのままの形では体内に吸収できない糖類を、吸収可能な単糖類に分解する酵素が、α-グルコシダーゼです。
言い換えると、そのままの形では体内に吸収できない糖類を、吸収可能な単糖類に分解する酵素が、α-グルコシダーゼです。
このα-グルコシダーゼの働きを阻害、つまり抑えることで、腸からの糖の吸収を遅らせてくれるのが、マルベリーに含まれるデオキシノジリマイシン(DNJ)という成分。デオキシノジリマイシンがα-グルコシダーゼの働きを妨げ、糖の吸収を抑えることで、食後の血糖の上昇がおだやかになるのです。このため、マルベリーはダイエットにはもちろん、糖尿病などの血糖値調整にも有効です。
ハーブティーは食事後にゆったりといただくのが基本ですが、マルベリーのこの作用を期待する場合は、食前(食事の30分前)に飲用します。
ハーブティーは食事後にゆったりといただくのが基本ですが、マルベリーのこの作用を期待する場合は、食前(食事の30分前)に飲用します。
私は会社にマルベリーのティーバッグを常備し、出勤したらまずこのティーを飲んで、大手を振ってチョコレートを食べています。(え!)
それから、飲んだ後のティーバッグの中身を取り出し、水をつけながら手の甲を茶葉でくるくると優しくこすります(ゴマージュといいます)。マルベリーに含まれる成分クワノンに美白作用があるので、手の甲が白くもっちりします! 飲んだ後の茶葉も、ぜひ有効活用いたしましょう♡ ティーバッグの中の茶葉の大きさがゴマージュにちょうど良いのです。
それから、飲んだ後のティーバッグの中身を取り出し、水をつけながら手の甲を茶葉でくるくると優しくこすります(ゴマージュといいます)。マルベリーに含まれる成分クワノンに美白作用があるので、手の甲が白くもっちりします! 飲んだ後の茶葉も、ぜひ有効活用いたしましょう♡ ティーバッグの中の茶葉の大きさがゴマージュにちょうど良いのです。
イライラを抑えたり、ミネラル補給にも
もうひとつ特筆すべきは、抑制性神経伝達物質γ-アミノ酪酸(GABA)を含有していること。GABAには、血圧を下げ、鎮静、抗不安作用など精神安定効果があるとされています。江崎グリコがこの名のチョコレートを販売していますね。カカオに含まれるGABAに着目し、「ストレス社会で闘うあなたに」をキャッチコピーに、心理的ストレスの低減効果を謳っています。
また、鉄、カルシウム、亜鉛などのミネラルやクロロフィルを豊富に含有している点もポイントです。ミネラルは、万病のもと活性酸素を抑えるのに必要不可欠なもの。体内では合成できないため、食事から摂取しなければなりません。
鉄の不足は、めまい、冷え、食欲減退、動悸、疲労感、女性ホルモン分泌低下、異食症、記憶障害など、実に様々な不調を招きます。
そして、カルシウム不足は骨粗しょう症などを、亜鉛不足は味覚障害を引き起こします。
クロロフィルは、ほうれん草などの葉物野菜や海藻に多く含まれる葉緑素で、抗酸化作用、造血作用に優れています。
鉄の不足は、めまい、冷え、食欲減退、動悸、疲労感、女性ホルモン分泌低下、異食症、記憶障害など、実に様々な不調を招きます。
そして、カルシウム不足は骨粗しょう症などを、亜鉛不足は味覚障害を引き起こします。
クロロフィルは、ほうれん草などの葉物野菜や海藻に多く含まれる葉緑素で、抗酸化作用、造血作用に優れています。
活用法・内用
ティーとして。食事の30分前に飲むと、糖の吸収を抑えてくれます。特にクセのない、緑茶のような味わいです。
活用法・外用
外用チンキ、フェイスパック、ゴマージュ、ハーバルバスなど。美白成分クワノンがシミ、くすみ、ニキビ跡などのケアに役立ちます。
本格的な夏の到来の前に、ボディラインをスッキリさせて、夏のおしゃれを楽しみましょう!
以上、糖の吸収を抑えてくれる不老長寿のお茶、マルベリーのご紹介でした。
活性酸素、抗酸化作用については、下記『ルイボス』の記事でご説明しています↓