ハーブティーアーティスト 高橋克弥(かつみ)です。
今日はシェ・シバタ 季節限定詰め合わせショコラ『アロマ』と、お茶やハーブを使ったノンアルコールドリンクで、ペアリングを楽しみましょう!

シェ・シバタ『アロマ(9個入)』
シェ・シバタ『アロマ(9個入)』は、アロマ(=香り)をテーマにしたボタニカルフレーバーのショコラの詰め合わせです。今だけの季節限定!
カラフルなしずく型がかわいい♡

「アロマ(=香り)」をテーマにした、芳香なボタニカルフレーバーのショコラ。個性豊かなハーブやフラワーに相性の良いフルーツを組み合わせて、それぞれの香りと味のマリアージュをお楽しみいただけます。
ジャスミン&アプリコット
イランイラン&ベルガモット
パチュリ&ラズベリー
ラベンダー&ブルーベリー
ローズ&グリオットチェリー
レモングラス&パッションフルーツ
レモンタイム&ライム
ミモザ&日向夏
エルダーフラワー&パイナップル
ハーバリストとしては、どれも気になるフレーバーばかり!
全体の感想は、さすがは日本を代表するパティシエ 柴田シェフ、どれもチョコレート自体がしっかりと味わい深くてとてもおいしいです。
チョコレートを手に取って鼻先から香りを嗅いだ時よりも、口に入れて飲み込んだ時の、喉の奥から上がってくるレトロネイザル香の方が強く、それぞれの素材の香りがしっかりと楽しめます。
甘いだけではない、複雑な風味が折り重なった、大人っぽいチョコレートたち。
今日はこの中から、特にインスピレーションを受けた3つのチョコレートに合わせて、ペアリングドリンクを作っていくよ~。
久しぶりのスイーツペアリング記事にワクワク♡
腕が鳴るぜっ!
エルダーフラワー&パイナップル with エルダー烏龍シャンパーニュ
エルダーフラワー&パイナップル
フルーティーな香りのエルダーフラワーにパイナップルを合わせた、みずみずしいホワイトチョコレートガナッシュ。

エルダー烏龍シャンパーニュ
エルダーフラワーの優しい香りを引き立たせるため、花のような甘い香りが魅力の凍頂烏龍茶をベースにしました。
凍頂烏龍茶とエルダーフラワーの優しい香りを邪魔しないよう、スパイス類は控えて。
エルダーフラワーのコーディアルで甘味、パイナップルジュースで酸味を追加。
ゴールはあくまでもオトナのためのノンアルドリンク。パイナップルジュースを入れすぎると「ジュース然」とした感じになり、大人っぽさ・高級感が消えてしまうので注意しましょう。
炭酸とフレッシュスペアミントで、清涼感あふれるノンアル・シャンパーニュのできあがり。
《凍頂烏龍茶(とうちょううーろんちゃ》
台湾の代表的なお茶。いわゆるみなさんが「烏龍茶」と聞いた時に思い浮かべる烏龍茶とはまったく違い、味わいはどちらかというと緑茶に似ており、渋みは少なく、フルーティーで甘味も感じられます。
水色(すいしょく)は黄緑ががった黄金色です。
凍頂烏龍茶 4g
エルダーフラワーコーディアル 15cc
パイナップルジュース 20cc
炭酸水 50cc
フレッシュミント 適量
①凍頂烏龍茶4gを100ccの熱湯で淹れて、冷ましておく。
②グラスにエルダーフラワーコーディアル、パイナップルジュース、ミント半量を入れて、氷を入れる。
③冷ました凍頂烏龍茶を注ぐ。残りのミントを入れる。
④炭酸水を注ぐ。

エルダーフラワーの繊細な香りを邪魔しない、やさしくて爽やかなドリンクだよ!
フレッシュのミントがほどよいアクセントになっています。
ローズ&グリオットチェリー with アセロラ薔薇紅茶
ローズ&グリオットチェリー
バラの上品な香りとグリオットチェリーの甘酸っぱさが引き立つ、ミルク&ホワイトチョコレートのガナッシュ。

アセロラ薔薇紅茶
ローズの香りとアセロラの爽やかな酸味が魅力の、紅茶ベースのノンアルコールカクテル。
ローズに渋味があるので、紅茶葉はタンニン(渋味)が少ないキャンディをチョイス。クセのない軽やかな風味は、グリオットチェリーともよく合います。
プルーン、いちじくといった重めのドライフルーツでフルーティーさと質感をつけて。
グリオットチェリーの酸味に合わせて、美酢(ミチョ)のアセロラをプラスしました。
①薔薇紅茶
以下の素材を水 300ccで4時間以上つけ込み、キッチンペーパーでしっかりと絞りながら濾す。
紅茶キャンディ 4g
ドライレッドローズ 2g
ドライハイビスカス 1g
ドライプルーン 10g
ドライイチジク 10g
挽いた黒胡椒 0.5g
バニラパウダー 0.3g
②薔薇紅茶と美酢(ミチョ)アセロラを3:1で割る。

薔薇の香りを大切に、ミディアムボディの赤ワイン風ティーを目指したよ!
優雅な薔薇の香りを存分に楽しんで♪
ラベンダー&ブルーベリー with ラベンダーヨーグルトスムージー
ラベンダー&ブルーベリー
心地よいリラックスを感じるラベンダーにブルーベリーを加え、清々しさを感じるホワイトチョコレートガナッシュ。

ラベンダーヨーグルトスムージー
ラベンダーの香りが口の中に広がるスムージー。
ラベンダーをティーにするととても苦いので、はちみつで甘味を加えることで苦味を緩和して、香りだけをしっかり閉じ込めました。
ホワイトチョコレートガナッシュとのペアリングでは、ホワイトチョコレートの油分と甘味をさっぱりと流しながら、ラベンダーの香りをより芳醇にしてくれます。
朝の一杯としてもオススメですが、リラックスしたい夜にもどうぞ。
ラベンダー 小さじ1/2
ヨーグルト 100cc
冷凍ブルーベリー 10g(5粒)
はちみつ 大さじ1
ラベンダー(飾り用) 適量
①ラベンダーを熱湯25ccで蓋をして3分間抽出して、しっかり冷ましておく。
② ①とヨーグルト、ブルーベリー、はちみつをなめらかになるまでミキサーでかくはんする。
③グラスに注ぎラベンダーをちらす。

ラベンダーの茶葉を噛んだ時にふわりと広がる香りがたまらない!
確定申告も無事に済ませ、いただきもののスイーツに囲まれるシアワセな日々。
ペアリングドリンク作り、ハーブの講座、ブレンドハーブティー作り。
焦ることもあるけれど、楽しむことが何より大切。
これからも、好きなことをひとつひとつ重ねていこう☆
実はメディカルハーブが専門♡ JAMHAハーバルセラピスト講座では、規定の時間+9時間で、試験合格のその先を見据えた本物の実力を身につけていただける講義をしています。

特にハーブティーに興味があるあなたへ。ハーブティーに特化した講座です。
